電話受付時間: 木金土日月 10:00〜16:00

今日の熱海日和

IMG_3143

理事佐野純平・第31回講演会のお知らせPart2

★前回マグロの解体ショーで大好評だった
懇親会、今回もあります‼️
今回はなんと‼️環境問題を考えるテーマの講演会の終了後の懇親会ということで、枝廣先生にご紹介いただきまして、『熱海の未活用魚とジビエ料理のコラボレーション』をお届けします。ぜひこちらもあわせてご参加ください‼️★

それでは、理事佐野純平からの熱海日和記事です。
(写真は、八ヶ岳に行く道すがらに見た、雪のない富士山と雲…非常に印象的でした。環境問題について、真剣に考えたいとこの写真を見て、さらに思いました)

……………

こんにちは
舩井幸雄記念館の佐野純平です。

みなさま3連休はゆっくりできましたか??
10月も半ばとなり、すっかり秋らしい季節になってきましたね!
食欲の秋ですが、食べ過ぎには注意したいと思います。

さて、今週は先週に続き11.9(日)に開催する第31回講演会「まちはよみがえる」のご案内です。
 
実は私、今から3〜4年ほど前にゲストの枝廣淳子先生が代表を務める株式会社未来創造部の研修を受けに行ったことがあります。
その名も「未来創造ユースチーム」です‼️
 
そこには10代から20代の若者が集まっていて、約半年間ともに学びました。
気候変動による環境問題や、それに伴っての海洋問題、エネルギーに関する問題。
少子高齢化による、これから起こりえる未来のお話し等々…
いろいろと学ばせていただきました。

講座に参加していて、まず感じたのが、自分ってなにも知らないんだなぁという「知らない!
分からない!」というところです。

環境問題でいうと、地球温暖化や気候変動などがありますが、海で考えると、海洋プラスチックや海水温の上昇などが分かりやすい問題だと思います。しかし、それらを「自分ごと」として捉えられていなかったんです…

なんとなく、聞いた事があり、知っているけど、ちゃんとは分かっていないと思います。
そして、それらに対して「なんとかせねば!」と行動していない。お恥ずかしいながら、私もその1人なのですが、その「なんとかせねば!」を広く伝え、実践していらっしゃるのが、まさに枝廣先生です。

まずは現状を知ることが大切だと思います!
今回のご講演は、若い人たち(いわゆるユースチームの人たち)にも聞いて欲しいです。
ぜひご参加ください。
 
下記、詳細です。
 

……………

公益財団法人舩井幸雄記念館主催
第31回講演会
「まちはよみがえる」
 
ゲスト:枝廣淳子先生
環境ジャーナリスト、ATAMIミライ共創機構代表
 
★日時:2025年11月9日(日)
13:00~16:00

★会場:熱海・レンタルスペース・イヤシロチ
 
★プログラム:
13:00〜13:10 佐野浩⼀挨拶
13:10〜14:20 枝廣淳子先生講演
14:35〜15:25 佐野浩⼀講演
15:25〜16:00 ワールドカフェダイアログ
 
★申し込みフォーム
 
https://business.form-mailer.jp/fms/75225a27309350

★お問合せ 0557-86-5151(担当:佐野)
 
 
★枝廣先生のご紹介
大学院大学至善館副学長、株式会社未来創造部代表、ATAMIミライ共創機構代表理事、環境ジャーナリスト
 
東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。
『不都合な真実』(アル・ゴア氏著)の翻訳をはじめ、主に環境問題やサステナビリティに関する講演、執筆、セミナー等の活動を通じて、地球環境の現状や国内外の動きを発信。
意志ある未来を描く地域や組織において、システム思考や対話を通じたファシリテーターや場づくりを数多く務める。
熱海をフィールドに、海洋プラやブルーカーポン・炭化などに取り組み、全国・世界とのつながりをつくりつつ、変化の担い手を育み、持続可能で幸せな未来の共劇をめざしている。
一般財団法人熱海観光局理事。
〜〜〜
 
先日、枝廣淳子先生にご協力をお願いして、ご案内動画を撮影しました。

ぜひご覧ください。
 
https://youtu.be/VECdzsvwiiY?si=vKupRrIrbbahmO-s

  • お知らせ
  • 施設案内
  • 展示案内
  • 情報公開
  • 営業時間・アクセス
  • 舩井幸雄の言葉
  • 今日の熱海日和

〒413-0034
静岡県熱海市西山町19-32

JR熱海駅よりお車で10分
JR来宮駅よりお車で5分
駐車場有り

PAGE TOP